「アウトプットはやはり重要」

「アウトプットはやはり重要」

すべての勉強において、アウトプット重要な要素となる。

勉強なら、読むだけでなく、問題を解いてみること、

また、読書であれば、筆者のように、こうして自分でも文章を

書いてみると、のちに多くの恩恵を受けられる。

効果的な勉強法の例として、ティーチング(人に勉強内容を教えるこ

と)や、要点書き出し勉強法なども本では紹介されているだけあって、

やはりそれだけ、アウトプットの重要性が説かれている。

アウトプットする、つまり、知識を吐き出すためには、当然、一度、

知識を吸収することが大切となる。

筆者が思うに、「良質な」アウトプットをするためには、だいたいそ

の、10倍のインプットが必要になると思う。

例えば、筆者はこれまで、自腹で1400冊の本を購入し、それら

ほとんどすべてを読んできたが、そのおかげで、こうして毎日

文章を綴れている。

本に換算すれば、1000冊読んで、ようやく自分で10冊書けるか、

書けないかだ。

つまり、文章を書くことをビジネスにしたい方などは、単純計算して

も、自分の書きたい分量の、10倍~100倍のインプットが必要

ということだ。

これが勉強でも、やはり似たようなことが言える。

勉強をがんばり始めて、成果が出てくるには、時間が必要だ、

確かに時間は必要なのだが、それ以上に、きちんとインプットが

できているかが問題となる。

中学生の学習で言えば、理科・社会は、まずインプットありきなので、

やみくもに問題を解いていても、全体を俯瞰することができない。

もし読者様が、何かの分野で頭角を現したい場合、だいたい、

その、10倍から100倍のインプットが必要と考えていい。

ある分野の本を書きたければ、最低でもその分野に関する本を、

低く見積もっても、100冊は読んでいなければ、良質なアウトプッ

トは難しくなる

インプットとアウトプットは、呼吸と同じで、「吸っては吐く、

吸っては吐く」、の繰り返しが重要だ。

できるだけ、インプットとアウトプットを交互に、そして、目安とし

ては、良質なアウトプットの為に、10倍のインプットはしよう。

それだけで、あなたの従事する分野に活路が見えてくる


「本日のポイント」

「10倍のインプット」


2021年3月5日

安川 典孝

2021年03月05日